Diary
←BACK
2007.11月の日記
11/27   10th オリカラ 第3弾!

ワイスタ・シーバススタイル、今日はお休み…。 次回最終回?

昨晩は3カ所程、ランガンしてみました。バイトは数回取りましたが、ワンバラしのみ。速攻撤収!
真剣に狙うとますます奥の深い、難しい釣りだと再認識させられる今週のシーバス釣りでした。

ボチボチはアタっていたようですが、状況は今ひとつのようです。
先週に比べて市内近郊、全体的にベイトが減ったとの声が多いです。


児島礼子さんも昨晩は○○とのことでしたが、
(結果は来月発売のルアマガソルトでっ!)

「ほんと凄いところですね!高知は!」
っと、高知のシーバス釣りを満喫され、帰られました。
(僕はそう捉えましたが、別の事かもしれません…笑)

取材中、無理言ってお写真取らさせて頂き、お邪魔しました。 有難う礼子さん!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

本日入荷!
お待たせしました!!
Y・STYLE10周年記念オリジナルカラー第3弾!
Y・STYLE 10th Anniversary
JOINT DANGAN



久々登場!ヒヨコブランド定番!ダンガンのジョイントバージョン!
JOINT DANGAN

流れのスピードと音に負けないトップウオータープラグ!
巻くだけで絶大な威力を発揮!
平水域、ネチネチもOK!!
小さなトゥイッチを入れながらの棒引きも効果的!

カラーはY・STYLEイメージの看板カラーをコーチドッグに塗って頂きました。
コーチの背中の模様にも一工夫入れてあります。よく見ると…!
気付かれましたか…?

これで10thオリカラ3作目(アカシ、津波に続き)になりますが、
今回のが一番カラーの打ち合わせに時間が掛かりました。
色合い、配分、模様、いろいろとサンプルさせてしまいましたが、
その分とてもいい物が出来ましたよ。

山科さん有難う!


販売は通販、店頭共に先着順になります。
宜しくお願いします。


11/26   ワイスタ・シーバススタイル−V

ん〜・・・?
昨日も結局出撃時間遅しで、
30分ずつ2箇所程回ってノーバイ終了。
ポイントの下見がてらウロウロしてみましたが、さすが主要な橋桁周りのポイントには
沢山のアングラーがロッドを振っていました。
状況は比較的良く、Mオーバーも数本出ているようです。

本日のメニュー
「ワイスタ・シーバススタイル」
フック編

フック選びですが、僕のオススメはオーナー社スティンガートリプルです。
最近は多数のメーカーさんのルアーに標準装備されています。

種類、サイズはタックルとのバランスが重要だと思います。
Tでお伝えしましたが、主に僕が高知で使用するタックルには三通りあります。

河川用タックル@はTでご紹介しましたが、あと二つをご紹介。

河川用タックルA
ロッド:ベイト8.6フィートぐらいのMHクラス(Max40〜60g前後)
ライン:ナイロン25lb前後、リーダーナイロン50lb前後

これは、かなり特殊なタックルになりますが、あまりラインを出してやり取り出来ない
際どいポイントや、大きルアーを使う時に使用します。スピニングでも構いません。
結構ヘビーですが、ガチンコ勝負するようなガチガチのロッドではありません。

もう一つは
大河川、サーフ用タックルB
ロッド:9.0〜10.0フィートぐらいのML〜Mクラス(Max35〜50g前後)
ライン:ファイヤーライン2.0号、リーダーナイロン30lb〜40lb

こちらは大きな河川、河原、サーフをメインに使用しますが、
障害物のないサーフではライトなタックルでも大きな魚が獲れるには獲れるのですが、
高知のサーフは有名なドン深サーフばかりで、ほとんど立ちこめません。(夜は危険ですし…)
ですので、凄くラインが傷みやすく、取り込みで無理が効くように、
僕はメインを2号以下を使うことがあまりありません。
広範囲を探りたいので、飛距離の出る比較的大きめの14cm前後の
ルアーを使うことが多いのも理由です。
ロッドはそれに見合ったパワーが必要となります。

フックの種類
河川用タックル@ではST-46、ST-56
河川用タックルAではST-56
大河川、サーフ用タックルBではST-46、ST-56 を主に使用します。

これには皆さんいろいろな持論があります。
これからの話は僕の考えなのであくまでも参考までに…。

高知のシーバスはご存知、サイズが大きいです。
ST-46ではよくハリが伸びてバレたり、取り込んでも大きいサイズになると
原形をとどめてない開いた状態になってくる時もかなりあります。

ハリの軸が幾分太い強度のあるST-56に交換する事によってある程度防ぐことが出来ます。
でも、実はそれだけじゃないのです…。
ハリは先だけに力を加えると開きやすいです。奥まで刺さってゲイプの一番深いところで支えると
ハリは格段に開きにくくなります。てこの原理ですね。

同じサイズの魚を同じタックルで獲ってもグニャグニャの時もあれば、
全く変形していない無傷なこともあるのです。
よく使われるST-46でもMオーバーをキャッチし、どこも開いてないことも多々あるのです。

一般にロッドが硬すぎたり、ノビのないPEラインを使うとハリ伸びしやすいといわれますが、
あと一つ、僕はそのような 「掛かり所」 によることが原因だとも思います。

細いハリでも奥まで刺さりがよいことで伸びにくくなります。
太くて強くても刺さりが悪いことでハリ先だけがノリ、開いたり、バレたりします。

この辺のバランスがST-46は絶妙に出来ており、フッキングも申し分なし、
綺麗に掛かれば凄い強度も発揮します。

この時期の河川シーバスミノーイングの場合、ルアーは口の外に掛かることが多いです。



この場合、複数のハリが掛かっている場合は当然ハリ持はよく、
1本掛かりだとハリは開きやすくバレやすくなります。



口の中にルアーが入っている場合は、幾分ルアーが固定されハリは開きにくいと思われます。

この掛かり方には、「運」もありますが、ある程度タックルバランスでも防げます。

ショートバイトの多い日等は僕はST-46をメインに使用します。
ロッドはティップの柔らかい物を使用し、掛かり重視にします。
ノラない、ノっても一回目の首振りやジャンプでバレる、
口をほとんど開けないアタックバイトが多いような日にその差(太軸との)は体験出来ます。

ですが、シーバスにST-56が悪いというわけではありません。
むしろ、高知ではこちらを使うことが多いです。

僕もある程度大きいルアーを使用する場合や、
大きい魚の群れに当たった時などはST-56をメインに使用します。
タックルが幾分ヘビーになるので、フッキングよりも取り込みまでの強度を優先します。

ですが、重いハリに変えると泳がなくなるルアーもあります。
もともと動きの弱いルアーは全く揺れなくなる物もあります。
これは、交換後要確認ですね。

今日はここまで…

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回の大潮はかなりアツイ!です。
("暑い"じゃないですよ・・・気温は寒いです。)

本日、ルアマガソルトの取材で児島礼子さんご来店!
(写真取り忘れました…。)

昨日、高知イン! 昨晩の釣果結果は僕も驚愕の・・・
来月発売のルアマガソルトをご覧下さい。
高知を満喫されたようです。

ちなみに今晩まで釣りをされています。
高知のどこかで・・・

僕も今晩後ほど出ていきます…。
そろそろ釣れて・・・!

11/25   ワイスタ・シーバススタイル−U

え〜
先ずは昨日の釣果報告ですが・・・
初日からボウズとなりました…。

後のポイント、時間帯等のご説明でも出てきますが・・・
いいわけを申しますと水がありませんでした…。

仕事の片付けに若干手間取り、遅くからの出勤となったため、
市内近郊の河川ポイント一カ所に絞って行ってみましたが、
大潮最初ということもあり10時出勤ではすでに水が無く、
あえなくワンバイトのみで撃沈です…涙。


本日のメニュー
「ワイスタ・シーバススタイル」
干潟河川シャローミノーイング編
ルアーセレクト

ルアーですが、干潟河川(シャローエリア)では、昨日紹介しましたが、
主に11〜13cmの水面直下のシャローミノーかトップウォーターがメインとなります。
といっても種類がいろいろとありますが、簡単な使い分けを紹介してみます。

たとえば、現在(11月)の大潮。
日本海と違って太平洋側の高知県ではこの11月の大潮では
気象庁発表の潮位表では干満差が2mほどあります。

ですので、満潮からの引きではかなりの強い流れがでます。
河川で狙うシーバスはやっぱりトラウトと似ているところがあって、
潮が止まっている時よりも流れが強い時に活性があがり、
掛かりやすくなると思います。雨後等も食いが立つ条件です。

僕の干潟河川シャローミノーイングの場合、リトリーブは超デッドスローになります。
流れの強い場合、止水ではほとんど泳がないような動きの弱いルアーを選択することが最近では多いです。

流れが弱い時はルアーが受ける水の抵抗が少なくなるため、
デットスローで引いてもちゃんと泳いでくれる動きの強いルアーを選択します。

泳がし方は基本クロス(真横30度ぐらいの範囲)でキャストし、
ルアーが流れでフラフラとギリギリ泳ぐ程度にスラッグを取りながら、ドリフトさせていきます。
斜めに川を横切っていって最後にルアーがターンします。
ターンしてからも少しの間はスローリトリーブを続けます。

ほとんどがここまでの間にバイトしてくることが多いです。
上流側にルアーが泳ぎ始めると食いがシブイ時ほどバイトしてこなくなります。
ただ、橋桁等ストラクチャーにタイトに沿ってルアーを上流向けに引くこともあります。
いわゆるポイント直撃!ってやつです。

ポイントの選び方ですが、
やはりキモはベイトですが、ベイトがいっぱいいるポイントでも
シーバスはいつもルアーを追うとは限りません。やはり時合いがあります。

潮の満引による川の流れは満潮から干潮までの間、同じように流れているかというとそうではありません。
時間帯は場所によって違いますが、強くなったり弱くなったりします。
この流れが一時的に強くなる時間帯はベイトが活発に動き、狙い目となります。
あと、水位が大きく関係します。

では、満潮干潮どっちがいい?となるとこれはポイントによって異なります。
水深などポイントによっては干潮が良い条件になるところもありますし、
混み潮の場合がいいポイントもあります。

おおまかな見当をつけるとなると僕の場合は、
上流へ行くほど流れの強く出る満潮からの引きを狙います。
水位が高い方が多くの魚をストックしています。

ただ、ある程度水が引いた水位の低い時間帯になると、
魚の付き場がピンポイントに限定されるような場所があります。
(一部分だけ深いえぐれやチャンネル等…)
魚は少ないですが、これを直撃する方法もあります。
このようなポイントはヒットパターンやルアーが限定(偏る)することが多いように思います。

逆に下流へ行くほど混みのパターンが良い場合があります。
川の合流点なども混み潮時に複雑な流れが出てベイトが溜まり、良い結果が出ることがあります。


今日はここまで…

明日は、ハリの種類の使い分け等を紹介してみます。


今日も大潮…。
今から片づけして、出動です。
9時過ぎになるかな?

明日こそ、魚の画像を載せることが出来きますように…!

11/24   ワイスタ・シーバススタイル−T

今年も9月下旬よりボチボチシーバス釣行は
行ってたりはしているのですが…
なかなか手こずっていますよ…苦笑

今日から短期間ですが、
シーバス釣行のシリーズものをやってみます。
今回がその一回目になりますが、まずはタックルや狙い方等を紹介してみます。
(釣果結果は明日から…今晩より出動します!)

タックルや狙い方といってもシーバス釣りには、
場所、ポイントには様々な種類があり、それに応じたタックルセレクトがあります。
全部はありすぎて書ききれないし、すべて知らないので
ここでは、高知のシーバスを狙った
「ワイスタ・シーバススタイル」

でご紹介してみたいと思います。

ですが、お断り・・・同じ場所でも人それぞれのスタイルがあります。
あくまでも「ワイスタ・シーバススタイル」は参考です。
これを参考に自分のスタイルをお探し頂ければ幸いです。

先ずこの時期のポイント、釣り方ですが、
僕はほとんど河川でのミノーイングの釣りをします。
+トップウォーターです。

河口近辺のサーフもポイントですが、大きいシーバスは川の水温が
もう少し下がる遅い時期が良いようです。

主に僕が使用するタックルには三通りのタックルがあります。
今日は、その一つをご紹介。

河川用タックル@
ロッド:8.0〜8.6フィートぐらいのMLクラス(Max20g前後)
ライン:ファイヤーライン1.2〜1.5号、リーダーナイロン20lb〜40lb

これらのタックルは、場所や魚のサイズ、ベイトのサイズ等によって使い分けます。
メインは主にロッド8.6ftにファイヤーライン1.5号、リーダーナイロン30〜40lbを使用します。

8.0ftは飛距離が要らない場所や歩きながらキャスト回数を稼ぐ時、
ディープウエディングでの取り込みのし易さ、橋桁周りでのルアーの低空飛行優先、
堤防下で後ろが狭くて… 等で使用します。

ファイヤーライン1.2号は、ベイトの小さい時期や場所で9cmクラスの比較的小さいミノーを
使う場合が多い時、飛距離が出したいが為に使用します。
リーダーもルアーの泳ぎを考慮して20lbを使用します。
飛距離の要らないポイントではその限りではありません。なるべくヘビーな物を使用。
風の強い日や飛距離の要らないポイント、ショートバイトの多い時は、
メインにナイロン10lbを使うこともあります。

最近ではPEラインが主流ですが、僕はこの時期のシーバスは100%夜釣りなので、
飛距離も出て、トラブルの少ないファイヤーラインを好んで使っています。

ルアーですが、今日は高知市近郊河川をメインにしてみます。
市内近郊浦戸湾近辺の河川はほとんどが干潟河川でシャローエリアになるため、
主に11〜13cmの水面直下のシャローミノーを使います。もしくはトップウォーターになります。
夏場はベイトに合わせてもう少し小さいルアーを選択することもありますが、
この時期(今11月)になると比較的大きいルアーでも食ってきます。
(仁淀川、物部川、四万十川、奈半利川等の海に直接流れ込む河川では水深も違うため使用するルアーは少し異なります。)



ここまでで、関東や関西等に比べてタックルがかなりヘビーなことに気付かれるかと思います。
市内近郊でこの時期、シャローミノーイングでのスズキのサイズは80cm前後が多く、
なおかつ、水深が浅いストラクチャー周りがメインとなります。
あまりライトにせず多少無理の利くバランスが良いかと思います。
ですので、僕はPE0.8や1.0号を使う事がありません。

あと、巨大なホシスズキやまだ目が赤い奴もいます。
サイズにもよりますが、これらは今ご紹介したタックルでも、
場所によっては全く太刀打ち出来ないことを付け加えておきます。

今日はここまで…

明日は、ルアー選択
タイプ、カラー、深度、ハリの種類の使い分け等を紹介します。


今日は土曜日、しかも満月の大潮…。
かなりの人が夜のフィールドに出られると思います。


では明日、魚の画像を載せることが出来るよう
僕も今晩頑張って竿振ってきます。

11/22   レポ!

先日の手取川遠征のレポ出来ました。

お暇な時でもご覧下さい。

今回めっちゃ長いんで
ほんまに暇な時じゃないとしんどいです…(笑)

11/20   桂浜

先日の日曜日、
息子と桂浜に行ってきました。

先日もご紹介しましたが、
坂本龍馬 没後140年
「龍馬祭りin桂浜」
というイベントが開催されていて、
息子はこれの仮面ライダーショーが目的です。

僕も久しぶりの桂浜だったので満喫しました。




まずは…

左は日本一どでカボチャ大会第3位のカボチャです。

ちなみに1位は466.9kg、
展示は第3位のカボチャ…

さあ、このカボチャはなんkgでしょう?
ってクイズをやってました。

まったく想像がつきません。。。






久しぶりに龍馬像にいってみました。
写真右は 「龍馬の目線で雄大な太平洋を眺めよう!」 って企画の特設展望台からの龍馬像の横顔…。
龍馬シブすぎ!


龍馬の目線で見た太平洋。 天気のいい空気の澄んだ日だと室戸岬が見えるという…。
室戸岬にある中岡慎太郎像と桂浜の龍馬像は互いに向き合っている…そうです。
たしかに龍馬は室戸方向を見ています。


仮面ライダー電王、 「俺、参上!」 って言ってました…。


これ、かなり危険な企画…。
「龍馬の宝探しコーナー」ってやつで砂浜に埋められたカプセルを探す企画です。
範囲が笑うくらい狭いです。ブルーシートの部分が宝の埋められた砂浜…(5x3mくらい…笑)
写真左は開始10分前…。これでもちょっと…と思いましたが、案の定開始時には100人以上に囲まれてスタート。
写真右、スタート直後の大混乱!スタート3秒後には数人泣いていました…可愛そう…。
危なすぎます…ということで何も取れずすぐ退散…。

で、水族館へ。



アカメの水槽。
写真左、奥にいるのは先日釣り上げられた(高知新聞11/5掲載)アカメ(116cm,23kg)と思われる。
桂浜水族館は三十年ほど前からアカメを飼っているが、「過去最大の大物」だそうです。
写真右はアカメの稚魚、模様がハッキリしている。


大人になってもやっぱり水族館は楽しいですね。
また、癒されに行ってみます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
PS
只今、凄い気になる物…。
シャア専用・・・・・
変えようかなぁ〜?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

11/19   在庫紹介。

在庫商品ご紹介!

現在、メーカー品薄状態のリールのご紹介。
2007NEW!!
NEW LUVIAS (ルビアス)
2506 定価\33,075(税込)→ワイスタ価格\26,460
2500R 定価\34,650(税込)→ワイスタ価格\27,720

在庫あります。
お探しの方お早めに!


あと最近、お問い合せの多いS.O.M.カスタムスプール。
ダイワ用各種在庫のご紹介。

CT2500AA-D、CT2500AA-R、CT2500AA-B
CT2500A-D、CT2500A-R、CT2500A-B

¥9975(税込)
*イグジスト2508/2506/2500、セルテート2500/2500R-CUSTOM/2506FINESSE CUSTOM、カルディアキックス2506W/2506/2500 に適合

在庫残り少なくなってきた3000番用の在庫。

CT3000A-D
¥10500(税込)
*イグジスト3000、セルテート3000、カルディアキックス3000 に適合


その他、NO LIMITSの在庫はこちらから>>>>>

11/17   まだ…

朝晩はだいぶ冷え込んできましたが、まだ昼間は暖かいです。
今日も20℃超えてます…。

明日からは少し寒くなるようですので、釣行予定の方は
防寒対策お忘れなく…。



で、うちのクワガタ。。。
まだ外でウロウロしてますが、冬眠っていつするんですか?
詳しい方、コツ教えて下さい…。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今日は投稿もご紹介。
北海道M様


Tackle : STELLA C3000HG + CUSTOM WOOD HANDLE KNOB

北海道・・・。
トラウトファンにはたまらない響きですね…。
魚の大きさもさることながら、僕は自然が沢山残ったフィールドの
素晴らしさに一番惹かれます。
北海道にはまだ行ったことがなくて、実際に見たことはないですが、
雑誌や知人の話等聞かされ、自然だらけっていうのが僕のイメージです…。

ですが、外で人が思っている程安心した現状ではないとも聞きます…。
釣り人が増えたからか?自然現象か?
なんにしても魚の個体もそうですが、場荒れも年々進行しているとも聞きます。
世界遺産になるような場所が存在する、貴重な島?北海道。
このような魚達を育む自然がいつまでも残るよう願いたいです…。



話は少しずれて、
先日、森林環境税のアンケートが届きました。
森林環境税とは高知県独自の税制度で、
県民税に年額500円上乗せして個人、法人ともに公平に負担しています。
すべて、森林環境保全事業に使われるそうです。
って言われてもなんのことかよく分からないと思いますが、
主に人工林の間伐等に使われます。

で、
資料を読んでいて、「えっ!?」 と思うことがありました。
高知県は森林率84%全国1位だそうです。恥ずかしながら知りませんでした…。
確かに山ばっかり…。



どうして、森林環境税を納めなければならなくなったかというと、
急激な過疎や高齢化、木材価格の低迷で林業経営が困難になって、
森の手入れが行き届かなくなっています。
要は山がいっぱいあって、整備する人がいないんです。

四国の山、川、谷を歩いていて気付くのは、自然(人の手が掛かってない)の森は
皆無に等しく、昔々事業(いじった)した山、川が人が住まなくなってそのまま放置。
っていうのがほとんどです。
(まあ、僕が上るレベルの山ですので、もっともっと山岳に行けば多少自然は残されてます…)

ちなみに森林に占める人工林65%は全国2位(1位佐賀県66%)。
だから本州中部北部の河川に比べて水量は少なく
すぐ枯れ、すぐ増水する川が多いんですね。
(山が低いので仕方ないが…保水力がない。)

初めて九頭竜川に行った時、川を見て
「凄い増水してる!ゴンゴンやっ!」って思ったら、
「ちょっと普段より水少ないなあ…流れが弱いっ!…。」
って、常連さんに普通にいわれました・・・(笑)

なんか、四国の川はいまいち!って感じになってきましたが、そうではありません。
「日本最後の清流」といわれる四万十川もありますからね。
ほんと、四万十川は綺麗ですよ。仁淀川、吉野川もそうですが…。

話がずれて、よく分からなくなってきましたが、
森林環境税が森に使われて少しでもいい山になればいいなあと思います。
っということを言いたかったのです。・・・が、
自然が戻るということでもないわけで…。
っということも言いたかったわけです。


森の再生を応援しつつ、今ある自然を壊さぬよう、
この自然に感謝し、釣りを楽しむばかりです…。

今日はちょっと長くなってきたのでこれにて・・・。

11/16   異常発生!

毎年この時期になるとやってくる鳥…。
なんて鳥か分かりませんが夕方になると店の周辺に
物凄い数で飛んできて電線に並びます。




これには少々困ったことが…。
フンが雨のようにボトボトと落ちてきます。
凄い量の爆撃です。





ご来店の際はお車の駐車位置にお気を付け下さい。

隣の当店専用駐車場は的を外しているので安心です。
こちらに停めるのをオススメします。
11/15   坂本龍馬

今朝、高知市の中心通り(電車通り)を車で走っていたら、

坂本龍馬生誕地で凄い人だかり…

あっ?

そう、今日11月15日は坂本龍馬の誕生日でもあり、命日でもある…。


坂本龍馬といえば、国民的人気を誇る幕末の志士だが、
高知県民でも意外とその功績を知らない人が多い…。

名前は勿論有名で知らない人はいないと思うが、
歴史に興味のない人からすれば、
・・・・・???  なのである。

僕もその龍馬の大ファンの一人だが、当初は
「薩長同盟、大政奉還をした人」
ぐらいの知識で、実は薩長同盟、大政奉還がなんなのか
すら知らなかった。(しかも大政奉還をした人ではない。)

ファンになったのは大人になってからの話。
小、中学校の教科書にも勿論出てくるが、歴史が嫌いだった僕は
全く興味を持って龍馬を見ることがなかった。
なんというか、「○○年に○○○がおきた。」
っていうあの年号覚えが嫌いだった…。

高校になってからも社会は地理を選択、
「ああ、これで年号を覚えることがなくなった〜」
ってちょっと嬉しかったりもした…。




ところが…

二十歳ぐらいの頃、バイト先にあった週間ヤングサンデーをチラ見していたら、その中でふと目に止まった漫画があった。
武田鉄矢原作、小山ゆう画の 「お〜い!竜馬」 である。
小山ゆう画の漫画では 「がんばれ元気!」 なんかも大好きで、それもあってすぐに読み始めた。
これが、きっかけで龍馬の大ファンになった。

そうなんです…。 漫画なんです。
でも、龍馬ファンのきっかけは意外と僕の年代は 「お〜い!竜馬」 だったりします。

それからは幕末にはまりにはまって、友達と一日かけて幕末ツアーなんてのもやりました。
朝、市内を出発!して
五台山から始まり、

武市瑞山(武市半平太)の墓・武市瑞山旧宅・武市神社、
坂本龍馬銅像・坂本龍馬顕彰碑・桂浜・坂本龍馬記念館、
市内から野市に移動後、龍馬歴史館・坂本龍馬像、
さらに東へ、安芸市まで移動後、岩崎弥太郎生家碑・生家、
さらに東へ、田野町の福田寺二十三士の墓、
まだまだ北東へ、北川村の中岡慎太郎生家・中岡慎太郎彰徳碑・
中岡慎太郎生涯のモニュメント・中岡慎太郎像・中岡慎太郎館
そして、帰りに市内でしつこく、板垣退助の墓・岡田以蔵の墓まで…。

これを一日でまわってきました。
殆どの場所が写真撮って、はい!移動!・・・です…。

最後の板垣退助の墓に辿り着いた時はもう薄暗くてちょっと怖かったです…。
岡田以蔵の墓はその時偶然同じ山にあるのを発見しました。
でも看板だけで墓石は見つけられませんでした。
(後で調べると見つけるのはかなり難しいらしい…)

まだまだ幕末関係の名所はいくらでもありますが、
市内からの東方向の代表的な所はだいたいこの辺です。

高知に来る際は、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
幕末ファンならたまらないと思いますが…。


坂本龍馬、今年で没後140周年。
それを記念した腕時計がカシオから発売されるそうです。
「坂本龍馬G―SHOCK」

1500本限定!

欲しい・・・。

11/13   無事帰還!

手取川サーモンフィッシング。
昨日の夜、帰ってきました。

今回の遠征日、
豪雨、暴風、雷、オマケに霰!
凄い天気でした…。



しかも帰りの北陸道は雪で40km規制!!

なんとか鮭は釣ることが出来ましたが、
厳しかったです。



今日は溜まったデスクワークで
ひっくり返ってまして…

この模様は後日レポします。
ではまた…

11/10   そろそろ…。

11月といえば…




高知のサーフでは鮃を狙うアングラーが増えてきます。

先日発売!!しましたDVD。
最強ヒラメドキュメント
鮃力 HIRAME-RYOKU
堀田光哉


ヒラメハンター堀田さんの1本まるごと鮃DVDです。
ポイントに応じた分かりやすい解説で鮃の捌き方も収録されています。
今から鮃釣りを始めたい方にもオススメのDVDです。




今年の春、高知を訪れた(4/12日記)時の映像も収録されていますので、
地元高知のアングラーにもとても参考になります。
(店宣ですが・・・僕(Y・STYLE)も少し映ってます…汗・・・堀田さん有難う!)

堀田さんの鮃釣りへの情熱もさることながら、
とても釣りを楽しんでいる(夜も?)スタイルが僕は好きです。
そこも参考にして頂ければと…(笑)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今年の秋は昨年同様とても暖かいので、
僕はまだその雰囲気ではなかったのですが…

といいつつ数日前、
平日早朝ちょこっとサーフ覗いてきました。

波、ウネリもあってちょっと厳しい状況でした。
ボラはいっぱいいましたが、ベイトっ気も無し…。
鮃の気配もなく、いたのはDVDにも登場の
鮃エキスパートU氏だけ…。

まだまだ、これからですね…。



■再度!お休みのお知らせ■
誠に勝手ながら明日11月11日(日)をお休みさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いします。




11/9   暑い…汗。

またも高知がおかしい…。

昨日から異常に暑い。
11月も中盤にさしかかろうとしているのに
今日の気温24℃。
余裕でTシャツで仕事してます。

昨夜、子供の飼っているヒラタ、コクワに水をやろうと思って
フタを開けると、全員出てきてウロウロしてました。

冬眠なんてまだほど遠いようです…。

11/8   遅っ!

ようやくページが出来ました・・・・・遅っ!

・・・・・汗。

MOUTH OPENER LEATHER SEATH

ライギョ釣りに不可欠なマウスオープナー。
ライギョ釣りで使用するベストやショルダーバッグ、ウエストバッグに
付いているプライヤーホルダーは、殆どの物が1個しか付いてない。
(最近、2個付いている物も発見…!)
更にオープナーが入る形状をした物は少ない。
ってことで、意外とかさばって仕舞うところに困ってしまう、
マウスオープナーのシースを本皮で作りました。

オープナーとプライヤーが2本一緒に仕舞える設計。
コンパクトにしたかったのでプライヤーは170mmぐらいまでが対応です。
あまり大きなプライヤーは入りません。

黒に染めた上質の牛革を使用し、
FULL LENGTH LEATHER SEATH より厚めの革を使って
耐久性重視となっています。

「雷魚:スネークヘッド」
にひっかけて、フラップには本物のパイソン革貼り!



(画像のパイソンはペットです。)

実は、
昨年から構想していて、今年の春に試作。
6月頃から店頭では販売していました…。

で、HPご紹介が今頃に…

すみません…。

シーズンもう終わってしまいましたが、
(気合い入っている方はまだやってますが…。)
在庫残り極少数… 御座います。

かなりマニアックな商品ですが…(笑)
御興味ある方は、お問い合せ下さい。

11/6   補足修正。

昨日、ご予約開始のアナウンスを致しました
ライフベイト/カメレオンUについての補足修正です。

受付先着順ではなく、受注生産となります。
ご予約を頂きました本数分を製作するそうです。
デリバリーは来年春頃予定です。

宜しくお願いします。

11/3   もうすぐ。

早いものです。
いよいよ再来週。
毎年この時期、僕の楽しみでもある
サーモンフィッシングに行ってきます。



そう…、実は今年もちゃっかり当選してます…。
場所はいつもの石川県手取川。
でも全然釣れていないようなので少し心配です…。

11/1   出た!!

一昨日のバス釣行。
10月末ともなればリザーバーでの
サーフェイスオンリーは厳しい季節。

でも…
結果からいうとなんとか出ました。
40前後を4本にオマケの50UP!!1本!
の計5本!!




久しぶりの50UP!!
キャッチした瞬間、自然に出てしまったガッツポーズ!
こんなんしたのいつ以来だろう…。

ヒットルアーは、ヒヨコブランドの新作エッグル
着水後の首振り…1.
2.3.4 !!!
ド〜ン!!!
でした…(笑)

まあ、こんな事もたまにはあるでしょう…。


最近暖かい日が続いたお陰でどこも調子が戻ったようです。
昨日も市内近郊ダム湖でそこそこ出てます。
終わりはまだまだのようですね…。


Back Number
過去の日記はこちらから>>>>>

<<<BACK

HOME

Copyright (C) 2005 Y・STYLE All right reserved